近年、その利便性や価格面などから市場を伸ばしている電子書籍。その電子書籍ストアの中でも、大手に位置する有名なサービスなのがebookjapanです。しかし、今まで電子書籍を使って来なかった、今から電子書籍を使ってみたいという人の中には「使い方が分からない」という人も多いですよね! そこで、今回はそんな人の悩みを解決すべくebookjapanの使い方をまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
この記事を読むと次のようなことが分かります。
- ebookjapanの登録方法
- ebookjapanの解約方法
- 家族共有の方法
- 履歴削除について
- アプリについて
- トラブルの対処法
ebookjapanとは?
株式会社イーブックイニシアティブジャパンによって、2000年に設立された、漫画を中心に品揃えが豊富な電子書籍販売サービスです。2021年にYahoo!と提携し、現在ではヤフー株式会社と共同経営をしています。
- 豊富な品揃え
- 無料試し読み
- お得なキャンペーン
- アプリの背表紙表示機能
などが有名です。そんなebookjapanの使い方を詳しく解説していきます。
ebookjapan登録方法の解説。
ebookjapanの会員登録は無料で行えます。月額料金の負担もなく登録によるデメリットはありません。
登録するメリットは、無料で読める作品数が増えるということです。ebookjapan会員登録をしなくても無料で本を読めるのですが、会員登録することにより無料で読める本が大幅に増加します。
そして、会員登録はとても簡単に行えるので、迷っているなら登録することをおススメします。
ebookjapanはYahoo!IDでとても簡単に登録が行えます。
- ebookjapanにアクセス
- 右上の「ログイン」をタップ
- Yahoo!IDを入力し次へをタップ
- スマホへ届いた確認コードを入力
- 登録完了です
ebookjapanの登録方法は簡単です。
ただしebookjapanは他のサービスと連携させることでお得な還元を受けることができます。登録方法はもちろん、Tポイントとの連携方法、PayPayの登録方法なども詳しく別記事で紹介していますので、気になる人はご覧ください
利便性と価格を武器に、年々需要が高まりつつある電子書籍業界。その中でも広告など多くのメディア展開を行い目にする機会も多い、国内最大級の電子書籍ストアebookjapanが気になっている人も、多いのではないでしょうか?しかし、多くのキャンペー[…]
さっそく登録する人はこちら ebookjapan公式サイト
ebookjapanの解約方法の解説。
ebookjapanには解約・退会が存在しません。そのため、利用しなくなった場合でも放置することがベストな方法となります。
それでも、どうしても解約したいという人はYahoo!のアカウントを削除するしかありません。Yahoo!アカウントを削除する場合はデメリットもあるので、しっかり確認してからアカウントの削除を行ってください。
Yahoo!アカウントの削除手順
- Yahoo!JAPANにログイン
- 右上にあるヘルプをタップ
- Yahoo!JAPANIDを選ぶ
- Yahoo!JAPANIDの削除方法を選ぶ
- IDの削除ページへ
- 確認
- 削除
以上の手順で完了です。Yahoo!ウォレットやプレミアム会員に加入している人は解約できませんので、それぞれ先に解約を済ませてから上記の手順を行ってください。
購入履歴は削除できない
ebookjapanでは購入履歴の削除は行えません。
公式サイトでも
マイページの「購入履歴」から、過去2年分の購入履歴を確認できます。
購入履歴は本棚から削除された作品も表示されます。アプリで購入した作品は表示されません。購入履歴は削除できません。
このように明言されているので諦めるほかありません。どうしても購入履歴が残るのがイヤだと言う人は他のサービスを利用することをおススメします。
ただし、購入した本の削除や読んだ本の閲覧履歴などは削除可能です。
購入履歴が削除できないことはデメリットだけでなく
購入履歴が残っていることにより、一度は削除した本も戻したいと思ったらいつでも本棚に戻すことが可能、などのメリットもあります。
購入履歴についての詳細は別記事で紹介していますので、興味がある人はこちらをご覧ください。
ebookjapanは家族で楽しめる!
前提条件として知っておきたいことは
「共有者が家族の場合は法律違反にならない」
「共有者が友人や同僚の場合は規約違反になる可能性が高い」
ということは覚えておいて下さい。
ebookjapanではマルチデバイス機能(最大5台まで)を利用して家族で共有可能です。他のサイトに比べて鍵付き本棚なども利用出来て、家族間でのプライベートもある程度守られる、家族共有向きのサービスといえるでしょう。ただし、購入履歴の削除はできませんので、どうしてもバレたくない本を購入する場合は別のアカウントを利用しましょう。
ebookjapanのアプリはとても優秀!
ebookjapanのアプリは様々な機能が備わっていて高性能なものが多いです。どのような機能があるのか、個別に紹介していきます。
背表紙表示機能
ebookjapanのアプリと言えば背表紙表示で並べられることが有名ですよね。マンガ好きにはとても嬉しい機能で、この機能があるためにebookjapanを利用しているという人も少なくなさそうです。
フォルダー分け機能
本棚を複数作る事が可能です。ジャンルごとや出版社ごと、カテゴリーごとなど自分で整理して自由に使うことが出来ます。
パスワード機能
本棚ごとにパスワードでロックができます。共有して利用している場合や、万が一スマホを落とした場合に見られたら困る本がある時に備えてくことが可能です。
ダウンロード機能
購入した本をダウンロードしてオフラインでも本が読めます。嬉しいポイントはandroidの場合はSDカードへの保存が可能な事です。スマホの容量を圧迫せずに利用できるのは嬉しいですよね。
など、代表的な機能をを紹介しましたが、そのどれも利便性の高いものでebookjapanのアプリは高性能といえます。
注意点はアプリから本を購入する場合は、ぶっちゃけ損をするのでおススメできません。クレジットカード払いのみクーポンも使えないなど、多くのデメリットがあるので、利用する場合はしっかり理解してから使いましょう。
これで安心!よくあるトラブルの対処法。
ebookjapanを利用中にトラブルに見舞われるかもしれません。そんなに頻繁に起こるという訳ではないのですが、もし困ったときは落ち着いて対処しましょう。
- ページの更新をして再読み込みをする
- キャッシュを削除する
- Cookieを削除する
以上の3点を試してみてください。
- 本棚が絞り込み検索になっていないか確認する
- 購入したYahoo!IDでログインしているか確認する
- 削除した本を確認する
以上の3点を確認してみてください。
などのトラブルが多く確認されています。落ち着いて確認することが大切ですね。どうしても分からない場合は、問い合わせしてみましょう。
問い合わせフォームは⇒ebookjapan問い合わせフォーム どれでも良いので質問をタップすると問い合わせに繋がるボタンが出現します。
ebookjapanは安心して利用できるサービス
今回の記事ではebookjapanの使い方について説明してきました。説明してきた内容をまとめると
- ebookjapanの登録方法は2種類でどちらも簡単
- ebookjapanは基本的に解約できないので放置を推奨。どうしても解約したい場合はYahoo!アカウントの削除を行う
- 家族共有はマルチデバイス機能を使って5台まで利用可能。
- ebookjapanでは購入履歴の削除はできない。購入した本の削除や読んだ本の履歴は削除できる
- ebookjapanのアプリは多機能で使いやすい
- トラブル発生した時は落ち着いて対応しましょう。対処法が分からない場合は問い合わせしてみよう。
といった内容でした。使い方をマスターして快適なマンガlifeをお過ごしください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!