お得感No1を大々的に打ち出し、会員数500万人を突破したまんが王国は、漫画に興味がある人ならば目にしたことが多いと思います。そこで気になるのは、なにがお得なのか? 本当にお得なのか? 怪しいことはないのか? といったような具体的な内容ですよね! そこで今回は、ハッキリと分かるまんが王国のメリットデメリットについて、口コミと実体験から感じた事をまとめていますので、ぜひ参考にしてください!
この記事を読むと次のようなことが分かります。
- まんが王国のメリット
- まんが王国のデメリット
メリットデメリットから分かる向いている人とそうでない人は以下のようになります。
なぜ、向いているのか?なぜ向いていないのか?詳しく知りたい人は記事を読み進めてください!
- 人気のまんがを安く購入したい人
- 試し読みしてからまんがを購入したい人
- 毎月コンスタントにまんがを購入する人
- レビューを参考にまんがを探したい人
- 様々なオススメからまんがを選びたい人
- まんが以外の雑誌や本も購入したい人
- BL・TLに多くの作品を求めるコアな人
- アプリに多機能を求める人
- 家族で共有して利用したい人
- メイン決済がWeb Moneyの人
- 1 まんが王国とは?
- 2 まんが王国のメリットとは?
- 3 まんが王国のメリット1.「安心して利用できる」
- 4 まんが王国のメリット2.「じっくり試し読みが優秀」
- 5 まんが王国のメリット3.「とにかく安い」
- 6 まんが王国のメリット4.「レビューが参考になる」
- 7 まんが王国のメリット5.「色々なオススメがある」
- 8 まんが王国のデメリットとは?
- 9 まんが王国のデメリット1.「作品数が少ない」
- 10 まんが王国のデメリット2.「まんがを読むのが少し不便」
- 11 まんが王国のデメリット3.「アプリの性能が微妙」
- 12 まんが王国のデメリット4.「ポイント還元が少ない決済がある」
- 13 まんが王国のデメリット5.「月額コースに加入するにはログイン方法が限定される」
- 14 まんが王国のデメリット6.「家族と共有するには不便」
- 15 結局、まんが王国はどんなサイトなの?
- 16 まんが王国の5つのメリットと6つのデメリット
まんが王国とは?
まんが王国とは東証一部上場企業のビーグリーが運営する国内最大級の電子コミックサイトです。その特徴はなんといっても「安さ」で、ポイント還元や商品の割引などを積極的に行っています。
宣伝にも力を入れており、広告やSNSでの情報発信を積極的に行っていることから、世間に広く認知されることとなりました。Twitter・LINE・YouTubeや広告など、多くの媒体でよく見かけますよね!
まんが王国のメリットとは?
まずは、まんが王国を利用するメリットについて解説していきます。グングン会員数を伸ばしているまんが王国ですから、様々なメリットがありそうですね!
- 安心して利用できる
- じっくり試し読みが優秀
- とにかく安い
- レビューのネタバレあり・なしが分かるので良い
- おすすめが豊富で良い作品に巡り合える
それでは、個別に5つのメリットを解説していきましょう!
まんが王国のメリット1.「安心して利用できる」
まんが王国ってなんか怪しい気がしてたけど、全然そんなことないじゃん。無料漫画いろいろ読めるし、キワどいジャンルも豊富。ってか運営元が東証一部上場なら信用ある会社って証拠よね。安心やんかって話よね。
— tomitomipoon (@tomitomipoon) August 1, 2021
電子書籍に限らず、そのサイトやストアを利用する基準の最低ラインは、そのサイトが信用できるかどうか?ではないでしょうか。
信用できないサイトでは、利用できませんよね。現在のまんが王国は、業界トップクラスの知名度を誇りとても信頼のおけるサイトと言えるでしょう。
信頼できる理由
- 東証一部上場企業が運営している
- 高い知名度
- ホームページやSNSなど情報がオープン
- しっかりと暗号化されている
- 2006年から運用している実績がある
- セキュリティーに力を入れている
などがあげられます。
今では当然のように安心して利用できるサイトだと広く認知されていますが、過去には怪しいサイトだと、口コミが広がっていた時期もありました。
過去に怪しいと思われていた理由
- 知名度がなかった
- 作品の取り扱いが少なかった
- アダルトジャンルも取り扱っている
- アダルトジャンルの広告が多くの人の目に触れた
などが理由でした。
現在は有名になったとはいえ、未だにイメージを払拭できずに怪しいと思っていたという評判を目にすることもあります。
とはいえ、現在の運営状況を見ると、安心して利用できるサイトであることは間違いないです!
まんが王国のメリット2.「じっくり試し読みが優秀」
私も全部は読んでないんですよ😭でもラブリンの幼少期は1巻に少し出てますよ📕
まんが王国とかで無料で読めます!
ドラマでどこまでやってるのか気になる···— M太朗 (@Mtaro_0919) September 2, 2021
無料で試し読みできる作品が3000冊以上!作品によっては1冊まるごとや3冊すべて無料で試し読みできるものも多く、それ以上読める作品が用意されていることもあります。
利用者にとってはとても助かる機能
私は、じっくり試し読みを参考にして本を購入することが多いよ!おかげで外れを購入することがグッと減ったし、思わぬ名作に出会えることもあるの!
じっくり試し読みは会員登録をしなくても読むことができますが、無料の会員登録を行うことで、読める作品や量が大幅に増加します!
会員登録はこちらへ>>公式サイト<<
まんが王国のメリット3.「とにかく安い」
まんが王国、おみくじクーポン大吉引いたら30%オフとかすげえな。
下手したらブックオフ価格より安いんじゃないのか?— もんだ (@mondashiprv) August 25, 2021
まんが王国で検索をすると、一番多く見掛ける感想ではないでしょうか。
「安い」「お得」などとにかくリーズナブルにまんがを購入できるとの評判に、会員数がどんどん増加するのも納得です。
まんが王国では様々な形でポイントの還元や本の割引を行っています。その中でも特に目を引くのが「毎日最大50%還元」と「最大80%還元お得爆発DAY」ですよね!
それではそれぞれの内容と、その他のキャンペーンや獲得できるポイントの一部を紹介していきます。
毎日最大50%還元
他のサイトでも、50%OFFのキャンペーンは見かけますが、期間限定でしかも3日間など短い時間で購入しなければならないものがほとんどです。そのため、それほど欲しくない作品まで購入してしまったという人も多くいます。
まんが王国の特徴は、毎日というところです。50%還元を最大限に活かそうとすると、実際に購入する期間は1日しかありませんが、いつでもいいので、ゆっくり選んでから購入できます。
最大50%の内訳
- 追加購入30000を購入すると最大の還元率
- 20000、10000と購入金額が減ると還元割合も減少する
- 決済方法によっては割合が減るものもある
- 30000ポイント消費で最大の還元率
- 20000、10000と購入金額が減ると還元割合も減少する
- その日の0時になると消費したポイントはリセットされる
条件が厳しい人もいると思いますが、最大の還元率でなくとも毎日還元されるのは嬉しいですよね。
最大80%還元お得爆発DAY
まんが王国でも、目玉となるような還元率の高いキャンペーンとなっています。キャンペーンの内容は、単純で追加購入時の還元率がいつもの2倍になるというものです。
定期的に行われているので、最大の80%還元を受ける人はもちろん、チャージしてコツコツ購入する人にも60%還元となるので、とてもお得に利用できます。
最大80%の内訳
- 追加購入30000を購入すると最大の還元率
- 20000、10000と購入金額が減ると還元割合も減少する
- 決済方法によっては割合が減るものもある
- 30000ポイント消費で最大の還元率
- 20000、10000と購入金額が減ると還元割合も減少する
- その日の0時になると消費したポイントはリセットされる
といったシンプルなものになっていますが、シンプルゆえに強烈な還元率です。そして驚くことに、50%還元80%還元共に割引セールした商品やクーポンを使って割引、還元した場合でも適用されるので、実質はもっとお得に利用できるという事になります。
おみふり
毎日2回引くことができます。外れなしの10%・20%・30%・50%の割引クーポンが確実にもらえます。実際に引いた経験上では、ほぼほぼ大吉の30%が出てくれるとことも嬉しいポイントです。
毎日、2冊30%OFFで本を購入できるのは普通にビックリしますね!特にコツコツ本を揃える人にはお得な割引と言えるでしょう。
注意点
- 割り引きクーポンなので他のクーポンとは併用できません
- 獲得してから6時間経つと失効します
- 最新刊または最終巻には利用できません
月額コース5大特典
追加ポイント購入と同じく最大還元率は30%ですが、追加購入の場合は30000の購入で30%に対して、月額コースは10000のコースで30%還元となり、さらに5大特典が付いてくるという低価格でのポイント購入を行う人におすすめです。
〇5大特典とは?
- 月額コース特別還元クーポン
- 50%割引クーポン
- ログインポイント2倍
- 継続ボーナス
- 特別キャンペーンの実施
しかし、効果はそれほど高くない感覚です。
月額コースのメリット
- 低価格でも割り増しされるポイントが多い
- 5大特典が付いてくる
以上の2点だと感じています。コツコツ本を購入する人は月額コースへ、ドサッと本を購入する人はお得爆発DAYと使い分けると良いです。
ログインポイント
まんが王国では、毎日ログインすると1ポイント付与されます。5の付く日はなんと5倍のポイントが付与され、月額コース加入者は2倍のポイントになります。
ログインポイントの良いところは、無料で楽しむ人もポイントを貯めてクーポンを使って本が購入できたり、有料の人もポイントが増加することでお得にサービスを受けれるというところですね。
まだまだ、お得なキャンペーンなどポイントに関することは、たくさんありますが、詳細は別記事にまとめていますので、そちらをご覧ください!
まんが王国でサービスを利用するためには、まんが王国のポイントを購入する必要があります。安く利用できると評判のまんが王国ですが、ポイントの仕組みを理解していないと損をしてしまう場合があるのです。そこで今回は、あまり理解できていないという人のた[…]
まんが王国のメリット4.「レビューが参考になる」
『魔入りました!入間くん/西修』を無料で試し読み!まんがレポ79件|まんが王国 https://t.co/q6DM4jSyE7
安心して読めるわ〜〜最新巻もよかった!
今なら4巻無料なのでぜひ読んでみて— ⭕璃桜△ (@ich_roman) August 13, 2021
まんが王国のレビューは私も参考にしています。とても、良い感じのレビューが多く、気になった作品を購入しようかと迷った時は、必ずと言っていいほどレビューを参考にしています。
まんが王国のレビューの特徴
- 利用者が多いのでレビューも多い
- ネタバレがあるレビューにはフィルターが掛かっている
といったところです。ネタバレありのレビューを見るか見ないか選択できるところが嬉しいポイントですよね!
レビューをみるのが好きという人は、一度まんが王国を利用してみて欲しいです。
まんが王国のメリット5.「色々なオススメがある」
まんが王国では独自のオススメを実施して掲載しています。私が新しい本を開拓する時は、このおすすめから気になった作品のレビューをみて判断するということが多いです。
男性・女性人気ランキングなどはもちろん
ちょっと変わったジャンルごとにおすすめ作品を掲載して見やすくトップページで紹介しています。
おすすめの例
- 話題のまんがおすすめ
- まんが王国オリジナルのおすすめ
- スタッフのピックアップ
- 隠居・出直し異世界転生
- イチオシ!驚愕展開のサスペンス
などのおすすめが多数あり、頻繁に更新もされているので、全然知らなかった面白いまんがに出会えることがあります!
まんが王国のデメリットとは?
さて、まんが王国のメリットについてはたくさん見てきましたが、ここからはデメリットについて見ていきます。まんが王国を利用してみて、満足している人だけではなく、不満に思っている人も多くいるはずです。
- 作品数が少ない
- まんがを読むのが少し不便
- アプリの性能が微妙
- ポイント還元が少ない決済がある
- 月額コースに加入するにはログイン方法が限定される
- 家族と共有するには不便
などがありました。それぞれ詳しく説明していきます。
まんが王国のデメリット1.「作品数が少ない」
まんが王国は品揃えが少ないと言われがちで、そのへん否定できないんだが本当の強みはジャンル特化だと思っている レディコミ、少女向けホラーにはめっぽう強くて単行本未収録作品の単話掲載も充実している ちょっと古くてマイナーな作品も普通にある
— 福本毛玉@しっぽブンブン丸 (@fukumotokedama) September 15, 2020
まんが王国の良くない評判の中に、読みたい本がないという口コミを見かけることがあります。確かに作品数は多い方ではないので、不満に思う人も出てくるのは仕方ありません。
作品数を比較してみます。
※公式に発表されている物ではないものも含みますので、だいたいの目安にしてください。
コミックを中心にしている電子書籍店の比較
電子書籍サイト | 取り扱い作品数 |
まんが王国 | 20万冊以上 |
ebook japan | 55万冊以上 |
コミックシーモア | 55万冊以上 |
Renta! | 50万冊以上 |
めっちゃコミック | 20万冊以上 |
といった感じで、ざっくりですが取り扱い書籍は少ないことが分かります。実際に使用してみた感想では、購入したいマンガが置いてなくて不便だったと思ったことはなく、普通に利用できました。
有名な作品や人気作品は取り揃えているので、普通にマンガを楽しむ人には不自由のない取り揃えだと思います。
しかし、コアなマンガファンには取り揃え点数が少ない事は重要なポイントです。どのような本があるのかはポイント購入前に確認できるので、しっかりと確認してから購入しましょう。
私が、他サイトとジャンル別に比較した結果では、BLやTL系が少ないということが分かっていますので、特にBLやTLが好き!という人は、コミックのラインナップを確認してください。
まんが王国のデメリット2.「まんがを読むのが少し不便」
ラインアカウントでも出来るのか!?最近はネット上で何らかのアカウントあればそれで登録出来ちゃうんですね。まんが王国私も使ってるんですけど値段はお得だけどスマホで読むとちょっと読みにくいというか不便な感じがして全部に満足するサービスって中々ないよなあと思ってます😔
— アコ (@acopon_) December 28, 2020
アプリではなくwebでまんがを読む場合の時です。
まんが王国をwebで読むメリット
- アプリをインストールしなくても読める
- 会員登録しなくても読める
という点はとても良いのですが、パソコンではアプリをインストールすることができないので、webで読む機能をもっと充実させて欲しいと感じました。
現状は読むための必要最小限の機能しか備わっていないので、悪くはないのですけど、もっと便利に使える様にして欲しいです。
まんが王国をwebで読むときに追加して欲しい機能
- お気に入り箇所を登録できる「しおり機能」
- 読みたい付近までスキップできる「目次機能」
などです。1回読んだ本を選択した時には、せめて最初から読むor続きから読むを選べるようにして欲しいと強く思いました。
まんが王国のデメリット3.「アプリの性能が微妙」
まんが王国のアプリ、人をイライラさせるのが上手になっている
— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) September 6, 2021
まんが王国には購入した本を快適に読むためのビューアアプリがあります。良い部分もあるのですが、不便に感じる部分も多くまだまだ改善の余地があるように思えます。
- 目次機能で好きなところから読める
- ダウンロードしているので快適に読める
- オフラインでも読める
- ペラペラ読みができる(高速で読める)
- オート再生でも読める
など購入した本を快適に読む機能は充実しています。
一方で不満に感じる部分も多く
- 容量が大きくスマホを圧迫する(SDカードに保存できない)
- 盗み読み防止機能が微妙
- 本の購入が出来ない
- Webで本棚を分けてもアプリでは1つしかないので、読みたい作品を選ぶのに苦労する
- 試し読み作品が少ないので結局webで読む
- ダウンロードが遅い?(通信環境にもよりますが私の場合は200ページほどで30秒)
- 拡大機能が使いにくい
特に購入した本が多くなってくると、本棚はどうにかして欲しいと感じる人が多いと思います。たくさん本を購入した人が不便になるのは、如何なものかと思いますので改善して欲しいですね。
後は、容量ですね。スマホの容量に余裕がない人は結構いると思いますので、なんらかの対策をしてくれることに期待します。
まんが王国のデメリット4.「ポイント還元が少ない決済がある」
まんが王国では決済方法によってポイントの還元率が変わります。これは月額コースでも、追加ポイント購入でも同様で、特に月額コースの加入は決済方法が限られるというデメリットもあります。
月額コース
【最大30%還元】
- クレジット決済
【最大20%還元】
- SPモード決済(docomo)
- Auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
追加ポイント購入
【最大30%還元】
- クレジット決済
- 楽天ペイ
- PayPay
- Atone
- LinePay
【最大20%還元】
- SPモード決済(docomo)
- Auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
【最大15%還元】
- Web Money
最大還元で利用できる人は良いですが、なんらかの理由で決済方法が限られる人にしてみると、損した気分になるのは間違いないですね。
まんが王国のデメリット5.「月額コースに加入するにはログイン方法が限定される」
まんが王国に登録して私が一番最初に思った不満点です。まんが王国に登録する方法は「Line登録」「メールアドレス登録」「携帯キャリア認証」など様々ありますが、それぞれの登録方法によって、使えるサービスが変わってくるのです。
- Line登録だと月額コースの支払いがクレジット
- 携帯キャリアで登録すると月額コースの支払いが対象の携帯キャリア決済
- Line登録や携帯キャリアで登録するとPCでログインできない
などの違いがあります。
パソコンでの利用や月額コース加入を考えている人は、還元率なども含めて登録方法を選んだほうがいいです。
登録方法も登録方法の変更もそれほど難しくはないので、いったん登録してから変更しても大丈夫ですが、上記の理由で登録方法を2回も変更した私からすれば、登録する前に知っておきたかったと感じる内容でした。
まんが王国のデメリット6.「家族と共有するには不便」
まんが王国では正式に家族との共有を行うサービスは行っていません。実際には同じIDとパスワードを利用してアカウントを共有することで、家族での利用も可能なのですが、他のサイトに比べると使いづらい部分が出てきます。
- アカウントの共有を禁止されてはいないが正式にOKもでていない
- 鍵付き本棚などの機能がない
- 同時ログインができない
などがあります。ちなみにどのサイトでも、他人との共有は規約違反になるのでやめておきましょう!
同時接続が可能な台数比較
電子コミックストア | 同時接続が可能な台数 |
まんが王国 | 1台 |
e book japan | 5台 |
Renta! | 1台 |
DMMブックス | 無制限 |
めちゃコミック | 無制限 |
となっています。同時接続が可能でも同じ本を読むと同期してしまう場合もあるから要注意です!
結局、まんが王国はどんなサイトなの?
今回紹介したメリットデメリットの内容も把握してもらえたかと思います。そこで、結局まんが王国とはどういった人におすすめで、どういった人に向いていないか?という結論に入りたいと思います。
- 安心して利用できる
- じっくり試し読みが優秀
- とにかく安い
- レビューのネタバレあり・なしが分かるので良い
- ランキングが豊富で良い作品に巡り合える
- 作品数が少ない
- まんがを読むのが少し不便
- アプリの性能が微妙
- ポイント還元が少ない決済がある
- 月額コースに加入するにはログイン方法が限定される
- 家族と共有するには不便
安心して利用可能。さらにリーズナブルにまんがを楽しむ事が出来るまんが王国は、試し読みやレビュー、ランキングなど様々な方法で新しい作品を知ることができます。
従って、安心して安くメジャーなまんがを楽しみたい人には打ってつけのサイトです。
逆に
- マイナーなまんがも楽しみたい
- 優れたアプリで楽しみたい
- クレジット決済が使えない
- 家族との共有をメインに使いたい
という人は他のサービスを検討したほうが良いかもしれません。
取り扱い作品が豊富なサイトはe book japan
まんが王国の5つのメリットと6つのデメリット
今回の記事では、まんが王国のメリットデメリットに焦点を当てて紹介してきました。まんが王国の最大のメリットはなんといっても「安さ」だと思います。
デメリットもいくつかありますが、結局私は「安心感と安さ」を重要視しているので、今後もまんが王国を利用し続けると思います。人それぞれにあった電子コミックを選んで、今後も快適なマンガlifeをお送りください!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。