電子コミックでは、懐かしの名作マンガや人気の新刊などが、スマホ1つで場所や時間を選ばずに読むことができます。手軽に読める電子コミックの需要は、年々増加傾向にあり今後も拡大していくでしょう。そこで、気になることの1つはやっぱり価格ですよね!? どこのサイトがどの程度の値段で購入することができるのか? 有名4社の価格を徹底検証しましたので、お得に電子コミックを活用したいと思っている人は、ぜひ最後までご覧ください!
この記事を読むと次のようなことが分かります。
- 安く購入できる電子コミックサイト
- 安く購入する方法
まんが王国と比較する3社
電子コミック最安値で購入できると評判のまんが王国は、本当に安いのか?どの程度安いのか?ということを探っていきます。
今回まんが王国と比較するサイトは
- Amebaマンガ
- eBook Japan
- DMMブックス
です。どれも有名企業が運営している電子書籍サイトですので、一度は聞いたことがある人が多いのではないでしょうか?
ランキング結果
最初にランキング結果からお伝えします。
その後に
- 各社の特徴
- なぜそうなったのかという理由
- 安く購入する方法
の順番で進めていきますので、お急ぎの方は知りたい箇所まで飛んで参考にしてもらえればと思います。
価格ランキング結果!
1位 まんが王国 | 5.0 |
2位 Amebaマンガ | 4.5 |
3位 eBook Japan | 3.5 |
4位 DMMブックス | 3.0 |
有名各社ですので、どのサイトも紙媒体よりお得に購入できるという結果でした。キャンペーンなど、時期によって違うので優劣をつけるのは難しかったです! |
今回は以上のような結果になりました!噂通りまんが王国は安いということになりましたが、一定の条件やその時々のキャンペーンなどで、他のサイトのほうが安く買える場合も多々ありますので、少しでも安く買いたい人は個々のサービスをチェックしましょう!
主な内容は以降の記事で紹介します。
ebookjapanとまんが王国の詳しい比較はこちら⇒まんが王国とe book japanの比較。品揃え・安さ・使い勝手など徹底検証!
各社の特徴
値段が高い=悪いサービスという訳ではありません。読者のさまざまなニーズに応えるため、各社は価格だけではなく、それぞれ特徴を活かして合致するユーザーの獲得を行っています。
電子書籍を楽しむユーザーはどのようなサービスを求めているのか?という代表的なものを挙げると次のような点です。
- 価格
- 信頼性
- 使いやすさ(読みやすさ)
- 品揃え点数(ジャンル)
他にも細かいサービスはありますが、主に以上の4点に注目する人が多いのではないでしょうか。
まんが王国の特徴とは?
1.価格 | 5.0 |
2.信頼性 | 5.0 |
3.使いやすさ | 3.5 |
4.品揃え | 3.0 |
総合 | 4.1 |
- お得感NO.1を謳っている国内最大級の電子書籍ストア。比較的、どのタイミングでもリーズナブルに購入が可能で、定期的にマンガを購入する人で安さを求める人におすすめです。
- 会員数500万人を突破している、国内最大級の電子書籍サイト。運営は株式会社ピーグリーで抜群の信頼性があります。数年前までは、怪しいという評判も多かった。
- 読みやすさ、という点では独自に開発したアプリでスムーズに読めるのがGOODです。しかし、アプリからの購入や退会などを行う機能が備わっていないので、アプリであれこれ済ませたいという人には物足りなさがあるかもしれません。
- 約20万冊。品揃え点数は多いとはいえませんが、有名・人気作品はしっかりと抑えているので、普通にマンガを楽しむ人には満足できるレベルです。特に力を入れているジャンルは女性向け漫画になります。
↓詳細はこちら↓
Amebaマンガの特徴とは?
1.価格 | 4.5 |
2.信頼性 | 5.0 |
3.使いやすさ | 3.5 |
4.品揃え | 3.0 |
総合 | 4.0 |
- 通常時は少し高い印象を受けます。しかし、100冊50%OFFなど思い切ったキャンペーンを開催することがあり、初回限定のサービスも多い。上手にキャンペーンを利用することで、他を圧倒する安さになることもあります。
- 2019年に旧「読書のお時間ですby Ameba」からリニューアルした新しい電子書籍ストアです。アメーバブログでお馴染みの、株式会社サイバーエージェントグループが運営している安心して利用できるサービスになっています。
- Amebaマンガにも、ビューワアプリは備わっており、購入した本をダウンロードして快適に読めます。決済方法では通常決済・コイン・マンガコインから選べることが逆くに「ややこしい」という声も見かけるので、しっかり理解してから購入したいですね。
- 約20万冊。品揃え点数としては少な目に感じます。得意ジャンルは女性会員が90%近くということもあり、女性向けの作品を多く取り揃えている印象です。
↓詳細はこちら↓
eBookJapanの特徴とは?
1.価格 | 3.5 |
2.信頼性 | 5.0 |
3.使いやすさ | 3.5 |
4.品揃え | 4.5 |
総合 | 4.1 |
- Yahoo!プレミアム会員の人は、特典も多くお得に利用できます。代表的なキャンペーンはPayPay連携で最大50%還元です。特に週末の購入でお得になる印象があります。
- 以前はセキュリティ面を不安視する声もありました。しかし、現在ではヤフー株式会社と連携して運営を行っています。当然セキュリティ面も強化されているので安心して利用できます。
- e book japanもアプリを開発済みです。購入した本はダウンロードすることで、オフラインでも読むことができます。ダウンロードしても読めないなどのトラブルが発生することもありますが、キャッシュ削除やブラウザをchromeに変更するなど適切な処置を行えば問題なく利用可能です。
- 約55万冊。品揃え点数としてはかなり多いので、コアなマンガを求める人向きの電子書籍ストアです。漫画を中心としているので、どのジャンルでも幅広く取り揃えています。
↓詳細はこちら↓
DMMブックスの特徴とは?
1.価格 | 3.0 |
2.信頼性 | 4.5 |
3.使いやすさ | 3.5 |
4.品揃え | 2.5 |
総合 | 3.4 |
- DMMブックと言えば年3回行われるスーパーセールがお得という印象を持っている人が多いのではないでしょうか?もう一つは、ポイント還元が値引き前の値段で行われるということも大きな特徴といえるでしょう。
- アダルトコンテンツで有名なDMMということもあり、セキュリティ面に不安を抱く人もいるかも知れませんが、大手ということもありしっかりしていますので、まったく心配ないといって良いほど安心して利用できるサービスです。
- DMMブックスでも専用のアプリで購入した本を読むことができます。アプリには自動再生やしおり機能なども備わっており多機能です。ユーザーが快適に利用できる工夫がされていることが伺えます。
- 約10万冊。取り扱い点数は少ないです。アダルト系ジャンルに特化しており、大人の男性におすすめの電子書籍サイトとなります。人気作品なども扱っていますが、他のサイトより取り扱いは少なく、物足りなさを感じる人がいるかも知れません。
↓詳細はこちら↓
電子書籍ストアの価格比較とは?
今回1位から4位まで順番を決めるにあたって、どのような基準でランク付けを行ったのか? を説明したいと思います。
単純に高い安いが比較出来ればいいのですが、電子書籍は購入方法が多様化していますので、複雑で分かりづらいものも少なくないです。
特に一番の問題はキャンペーンでしょう。なぜなら、今やっているキャンペーンを対象にすると、時期によってランキングが大きく変動してしまうからです。
そこで今回は次のような線引きで評価いたしました。
通常時に購入できる値段
2021年8月の時点で、キャンペーンを除いた価格ということにします。これでも時期よって変動しますが、キャンペーンよりは安定しているので目安にはちょうど良いのではないでしょうか。
基本的には、ポイントなどを購入した時の割り増し、本を購入する時の値引きやポイント還元を対象にしています。
代表的なキャンペーンの時に購入すると、この程度お得になりますというのも、合わせて記載しておきますので、参考にしてください。
有名作品で評価
最近話題の人気作品「呪術廻戦」現在発売している全巻「1巻~16巻まで」すべて購入した場合の金額での比較になります。
まんが王国の値段は?
呪術廻戦1巻~16巻=418pt 合計6688円
月額5000円コース加入=6400pt
おみふり30%OFFが出た時に購入=15巻で4395pt
最新刊はおみふり適用外なので16巻はそのまま購入=418pt
合計4813pt
実際に使う金額5000円 余り1587pt
実質3413円の利用で16巻GET!
- 月額コース加入で毎月1日に配布される半額クーポンを利用する
- 月額コース10000コースor追加購入33000円で30%ポイントが割り増し
などを利用することで、実質最大80%OFFで購入できます。
まんが王国ではキャンペーンなども行っていますが、通常時でも他のサイトより比較的安価に利用できるところが魅力です。
お得に利用できる月額コースの詳細はこちら
まんが王国には、必要になったときにポイントを追加で購入する方法と、月額コースに加入して定期的にポイントを購入する方法の2種類があります。月額コースに加入することで得られるメリットはどのくらいあるのか? を知ることで、どちらのポイント購入方法[…]
Amebaマンガの値段は?
呪術廻戦1巻~16巻=418pt 合計6688円
月額コース8000加入=9920pt
通常獲得できるLINE10%OFFを利用。週1なので1冊のみ
10%OFFで1冊367pt 15冊6270pt
合計6646pt
実際に使う金額8000円 余り3237pt
実質4763円の利用で16巻GET!
- 初利用ならコイン購入時にもっと増量
- 期間限定100冊まで50%OFFなど(クーポンの期限が2日ほど)通常は5冊の場合が多い
- 定期的にやっているマンガマラソン(コイン増額や購入時割引など)
- 会員登録で1000ptGET
- LINE友達で毎週10%OFFクーポン金曜日
まだ利用したことが無い人は100冊50%OFF(キャンペーンが終っていても5冊50%OFFなど特典があることが多い)や初チャージの割り増しを利用すれば、実質半額以下で全巻揃える事ができます。
e book japanの値段は?
呪術廻戦1巻~16巻459円 合計7344円
通常会員のPayPay残高で土日祝日に購入21%キャッシュバック 1542円
実質5801円の利用で16巻GET!
他のストアより高いように感じるかも知れませんが、それぞれの条件によって大きく還元率が変わってくるのがe book japanの特徴です。
- 通常決済を使う場合 基本定価
- paypay残高払い。土日祝日に購入すると最大11%還元
- Yahoo!プレミアム会員。金曜日に購入すると最大30%還元
- ソフトバンク・Yモバイルユーザー。金曜日に購入すると50%還元
- 初回は50%OFFが6枚 2回目以降は5%OFFが併用して利用できます。
全額PayPay残高で購入と連動が条件になります。もっと分かりやすく表でまとめるたものが下です。
条件 | 金曜日還元率 | 土日祝日還元率 |
誰でも | 11% | 21% |
Yahoo!プレミアム会員 | 30% | 22% |
ソフトバンク・Yモバイルユーザー | 50% | 32% |
と人によって大きく変わることが分かります。
- 良い点
クーポンを併用して使える点
例)50%OFFクーポンで50%還元を受けると実質75%引き
- 良くない点
ポイント購入ではないので、他サービスのように割り増しで購入できない点
があります。
おすすめする人
- ソフトバンク・Yモバイルユーザーであること。
- 購入を金曜日まで待てる人。
DMMブックス
呪術廻戦1巻~16巻459円 合計7344円
DMMポイントクレジット決済1% 8000円購入で8080円
8000円購入で7344円利用
実質7264円の利用で16巻GET!
DMMは通常時に購入すると割高です。
50%割引などキャンペーンを上手に利用した購入がおすすめというか前提になってきます。
特徴に合わせたサービスの利用がおすすめ
今回の記事では、電子書籍ストア4社の価格をランキング形式で比較してきました。ある程度の優劣は見えてきますが、時期や特性で大きな違いが出てくるため平等な評価は難しいところです。
そこで、各サービスはどのような人におすすめなのか? まとめましたので参考にしてみてください!
まんが王国は次のような人におすすめ!
- いつでもマンガを安く購入したい人
- 定期的にマンガを購入する人
- コツコツポイントを貯めることが好きな人
- 人気マンガが好きな人
- コアな女性マンガを読みたい人
amebaマンガは次のような人におすすめ!
- キャンペーンを待って一気にマンガを購入したい人
- 人気作品が好きな人
- 女性マンガが好きな人
- 初回特典の恩恵を受けたい人
e book japanは次のような人におすすめ!
- pyapay決済を利用している人
- スマホキャリアがソフトバンク
- スマホキャリアがワイモバイル
- 週末までマンガ購入が待てる人
- 幅広いジャンルのマンガを読みたい人
DMMブックスは次のような人におすすめ!
- 3大キャンペーンを待ってから購入できる人
- まとめて購入できる人
- 大人マンガが大好きな人
電子コミックストアの価格は安い!
電子コミックのメリットには「出掛けなくても買える」「いつでもどこでも読める」「邪魔にならない」など多くのメリットがあります。
その中でも今回は「安く購入できる」という部分を紹介してきました。ちょっとの我慢、少しの労力で断然お得に購入できる方法もあります。使ってみて初めて分かるとこともありますので、どのサイトも1度使ってみてはいかがでしょうか?
最後まで、ご覧いただきありがとうございます!
「私にはこれが合っているかな?」と感じたサイトがあったなら、初回特典だけでもぜひ試してみてください!
